◎WRAP

【WRAP】は、自分の状態をつかんだり、生活を過ごしやすいものに変えていくことに役立ちます。


【WRAP】の考え方を、私なりに簡単にまとめると、


――――――――――――――


◎【いい感じの自分】の姿に気付き、そういう自分でいることを目指そう


◎【日常管理プラン】の【毎日するといいこと】【時々するといいこと】を使って、自分をよい状態に保とう


◎自分が元気になれる【元気に役立つ道具】をたくさん見つけ、生活の中で、自分の【元気に役立つ道具箱】を使って、元気に過ごそう


◎調子の悪さに関係する状態(【引き金】【注意サイン】【調子が悪くなってきている時】【クライシス】【クライシス後】)に早く気づいて、対処(【対応プラン】を考える)しよう


―――――――――――――


こんな考え方だととらえています。


【チャーミー流の工夫】


WRAPは、考え方としては素晴らしいと思うんですが、急に使おうと思っても使えなかったりします。


とにかく、生活の中で、普段からWRAPを使うことが大切。

でないと、WRAPの内容が頭に出てこないので。


日常生活に、どんな風にWRAPを取り入れるかは、<【チャーミー流】自分の整え方】>の中で紹介しています♪


それから、私は生活の中でWRAPを使っていて、【WRAPを使えない時】があることに気づきました。

それは、正確に言うと【WRAPをつかう余裕がなくなっている時】です。


そういう状態になる理由は、大きく分けて二つあって、


①自分を責めている時

と、

②ひどく疲れている時


です。

なので、その状態にある時は、まずその事に対処します。


①自分を責めている時

は、【自分を責める自分の声】に対抗するような、【自分擁護】を自分にしてあげます。

『確かに、考えが足りなくて失敗してしまったけど、今は調子が悪めだから、いつものようには前もって考えておけなかったんだよ。今の状況の中で、チャーミーは、精一杯やってると思うよ』

こんな言葉を自分にかけてあげられると、自分を責めて頭がいっぱいの状態から、抜けやすくなります。


②ひどく疲れている時

この時は、いつも以上の<自分助け>をする必要があり、私は【自分支援】と読んでいます。


例えば、電車などの座れるところでは、とにかく座って【体を休める】。

そして、【お金がかかっても、楽をしたり、したいことをする】。

例えば、温かい飲み物を飲んでもいいし、逆にカバンに飲み物が入っていて重ければ、それを捨ててもいいです。


これを続けていると、少しずつ回復して、WRAPをつかう気持ちの余裕が出てきます。