◎【自分の状態】を知る
で、大体の自分の状態をつかめた後は、これからの過ごし方を考えるために、もう少し深く自分の状態をつかむことをオススメします。
それに役立つのが、【WRAP】の5つのキーコンセプト。
私は、こんな風に受け止めています。
①希望
…未来を明るくとらえられているか
②責任(主体性)
…自分の人生の舵を、自分で握って、進めていると思えているか
③学び
…外の世界から情報を得て、自分の生活に活かせているか
④権利擁護
…嫌なことに対して『嫌だ』、してほしいことを『してほしい』と、周りの人に伝えられているか
⑤サポート
…周りの人に助けてもらえているか
―――――――――――――――
この5つを確認して、どのキーコンセプトも大事にできていれば、そのままの過ごし方でも大丈夫だと、私は考えています。
もし【悩み事がある時】は、その悩み事について、5つのキーコンセプトを守りながら悩めているかを考えるのも、大切です。
その時の確認の仕方は、
―――――――――――――
①希望
…その悩みを、いつか解決できると思えているか
②責任(主体性)
…その悩みを、自分で解決できると思えているか
③学び
…その悩みを解決するのに有効な情報がないか、探そうとしているか
④権利擁護
その悩みについて、嫌なことは『嫌』、してほしいことは『してほしい』と周りの人に伝えられているか
⑤サポート
…自分がその事について悩んでいることを、人に伝えられているか
――――――――――――――――
⑤のサポートについては、色んな形で受けられると思うんですが、私は、悩みの相談のしやすさは、まず【その事に悩んでいることを、相手に知ってもらっているか】で大きく違うと思っています。
悩みが深まってから、初めてその事に悩んでいることを伝えるのって、エネルギーがいるんですよね。
だから、まず、簡単にでも、今悩みがあって、それはこういう内容だと伝えていることが大切だと思っています。
それをどこまで詳しく相手に伝えるかは、自分が必要と思う形でいいと思います。
自分が人のサポートを受けやすくするために、自分であらかじめ、切羽詰まった時に悩みを話すお膳立てをしておく感じかな。
キーコンセプトが守れていると、たとえしばらくその悩みが解決しなくても、その悩みによって調子を崩すことが防げます。